ワークショップ

模擬納棺式 棺のワークショップ

納棺式という時間をご存知でしょうか?
葬儀の中でも亡くなった方と、ごく身近な方達だけで行う納棺式は、あの世へと旅立つ大切な方の身支度を整える儀式です。
父を見送った時、私は何も知らず満足なお別れが出来ず長い間後悔してきました。

しかし納棺師としてご遺族のお手伝いをさせていただくなかで、とても素敵なお別れの時間を過ごされるご遺族がいることを知りました。

もっとこの時間を知ってほしいという想いで模擬納棺式を行っています。
いつか必ず来る大切な人とのお別れ。その時にどうお別れするのか、死とは何かを考える2時間30分。

対象者

大切な方とのお別れの仕方を知っておきたい方。

葬儀に行われる「納棺式」という時間を知りたい方。

自分や誰かの死について考える時間を持ちたい方。

お先に天国

看護師の白川さんと、多くの方に死を体感し生きるを輝かせてもらいたいという想いで
このワークショップでコラボをさせていただきました。
棺に入ってのワーク casketワーク は必ず来る大切な人のお別れについての体験です。


白川さんからのメッセージ
病院で働く看護師として多くの人の人生を間近で看てきた経験から
「人はいつか死ぬ」 という事実と、
「最期になって後悔する人が多い」 という現実を肌で感じてきました。
ただ長く生きればそれでいいとは全く思いませんし、最期に後悔を残す生き方はもったいないと強く感じています。
今を精一杯生きるには死を意識することが有意義だと考えワークショップの開催を続けています。

アメリカのホスピスで働く人のために作られた臨死体験のワークを用いて、自分は何が大切なのかということに真摯に向き合い、死に向かいながらひとつひとつ手放していくことで、本当に大切なことが何であるのか、今やる事があるのならそれは何なのか、を見つけます。
(イベントページからの抜粋)

申し込みはイベントページより
REBORN
病院で働く看護師として多くの人の人生を間近で看てきた経験から 「人はいつか死ぬ」 という事実と、 「最期になって後悔する人が多い」 という現実を肌で感じてきました。 た... powered by Peatix : More than a ticket.
PAGE TOP