つながる死後ケア講座

死後ケアとは

死後ケアとは、亡くなった方に行う処置やお化粧・着せ替えなどの身支度やご遺族とのコミュニケーションなど死後に行われるすべてケアのことをいいます。


医療・介護・葬儀業界で死後ケアを行う方たちへ
亡くなった方のケアを通してご遺族を支えているのは、葬儀業界だけではありません。

医療・介護の業界では、逝去時、医師や看護師が医療器具を取り外し、必要に応じた体の処置や手当を行います。その後、医療・介護の方々が清拭や着せ替え、お化粧などを行うこともあります。

葬儀業界では火葬日までの時間に応じてのご遺体の変化への予防を行います。死因や時間の経過によるお身体の変化に応じて、できるだけ生前のお姿に近づける処置やメイクを行います。また儀式の中でご遺族と一緒に亡くなった方へ足袋・脚絆などの旅支度を整えていきます。

現在、医療・介護・葬儀の業界で様々な方が最善のやり方を模索しながら、それぞれの場面で処置やメイクなどの死後ケアを行っています。

「最後までその人らしくいてほしい」というケアする皆さんの共通の想いがあります。

しかし、それぞれの役割がその場限りで完結してしまい、縦割り的に分断していて、次に繋ぐ情報共有ができないことがほとんどです。

例えば、「点滴の跡がある」、「血液をサラサラにする薬を服用していた」などの医療での処置の情報が納棺師に共有されることで、適切なケアができることがあります。亡くなった方の情報が医療・介護・葬儀の間で上手く連携されることで、お身体の状態を安定して保つことができます。

亡くなった方の状態が安定していることで、ご遺族が安心してお身体に触れ、生きていた時とは違う故人との「繋ぎ直し」をする大切な時間が生まれます。

故人を偲ぶ同じ想いを持った医療・介護・葬儀の方々が個々で行うケアが繋がり、分断のない遺族へのワンストップサポートを実現したいという想いから「つながる死後ケア講座」がスタートしました。

この講座では、繋げていくために必要なご逝去から火葬までの幅広い知識と、どの場面でもご遺族の安心できるお別れの時間になるための技術を学べる場として、いくつかの講座をご用意しております

対象者

医療・介護・葬儀業界で死後ケアに携わる方、もしくは今後、携わろうと考えている方

つながる死後ケア基礎講座の詳細

●つながる死後ケア基礎講座 3時間30分 受講料19,800円
オンラインで開催する講座です。

開催日:毎月開催
開催時間:13:00~16:30

この講座を受講すると
エンゼルケアといわれる亡くなった方のケアの知識を、個々の持ち場だけでなくご臨終から火葬までの長い視点でのアセスメントが可能となる知識や技術が習得できます。
・エンゼルケアを繋げるとは 
・亡くなった方の体の変化
・葬儀で行う基本の処置とは
・亡くなった方の化粧知識編
・ご遺族の心理状態とサポートの基礎

受講後には修了証(PDF)を発行します。

★講習会で使用するパワーポイントはダウンロード可能です。

セット割(クーポン番号SP01)
異業種2名でお申込みされる場合はお1人19,800円のところ15,000で受講ができます。

例 葬儀会社と訪問看護ステーションの看護師さん お二人で受講・・・15,000円/人

つながる死後ケア基礎講座日程

4月19日 基礎講座

5月31日 基礎講座

6月21日 基礎講座

7月20日 基礎講座

8月23日 基礎講座

9月21日 基礎講座

10月18日 基礎講座

11月15日 基礎講座

12月13日 基礎講座

つながる死後ケア応用講座(基礎講座受講後に受講可能となります)

ツナガル・エンゼルケア応用講座 2日間 80,000円
東京都内での対面講座です。
開催日時:
毎年10月に応用講座開催予定

応用講座では実際に練習用の人形を使用したメイクの実践。安全に行う着物や洋服への着せ替え方法やグリーフを理解した、ご遺族へのコミュニケーションなど実践が中心となります。
看取りの後のお顔やお体のケアだけではなくご家族とのコミュニケーションなどの
最後のお別れの場を提供できる知識とスキルが習得できます。

・亡くなった方のお体の管理
・メイク実習
・二人で行う着せ替え
・ご遺族とのコミュニケーション応用
・ご遺族の心理状態とサポートの応用
・セルフケア

10月25日・26日 応用講座

基礎講座受講受講後の各講座

・死後メイクインストラクター講座

・死後ケア体験講座

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました